バイクのコーナリングテクニック
バイクのテクニックのうちで一番醍醐味が感じられるのはコーナリングでしょう。
特に高速コーナー、テクニカルなワインディングコーナーなどは
決まればこれほど爽快なものはありません。
しかし考えてみるとコーナリングは教習所などが
そのような練習に向いていないなどあって、
免許取得時ほとんど教えてもらうということがありません。
いわゆるスラロームというのがそれっぽいですが実際に走って
見ると全く違うものだとわかってきます。
スラロームは山道などでの低速の切り返し走行の練習と考えた方が良さそうです。
ではどうやって練習、会得していくのか?
これは実際、問題意識をもって走り込むか、いっそサーキットで練習するかです。
しかしサーキットの速度域は速すぎて
実際の公道走行には使えない部分があります。
コーナリングに大切な目線、体重移動、ブレーキング、スロットルの開け具合など
コースが整備されていて速度域が高いサーキットと
路面状況が様々でコーナリング先にどのような障害物があるかわからない
公道とは求められるテクニックもプラスアルファの部分が違います。
まず公道では70%出力、その上でコーナリング練習をしてください。
何か想定外の事態に陥ったときも余力を残しておけば必ず回避できます。
コーナリングは進入時のブレーキング、加重移動による旋回、
立ち上がりの加速と大きく分けられるます。
初心者の場合進入時のブレーキングで失敗してしまいます。
いきなりがつんと握って前のめりになり不安定な状態に、
このとき体に力が入り前乗りになったりハンドルにしがみついたりして
次の旋回に必要な前輪に舵角をつけることを邪魔してしまいます。
ブレーキングはまずゆっくり、ちょっとその状態をキープしてから
本格的に減速し体の力を抜いて舵角を与え
素早い体重移動でインに旋回を始めます。
大げさにイン側へ加重しなくても向き変えるとき曲がりたい方向に
スッと体重を移動させること十分車体は倒れ込んでいきます。
旋回が始まったら車体の倒れ込みに恐怖心を抱かないこと。
グリップ感が実感されているなら絶対転倒はしません。
むしろ恐怖心で体が逆方向にそれたりハンドルに力がはいたりしたら
旋回を邪魔することになり余計に危険で怖い思いをすることになります。
あまり低いギアで進入するとギクシャクするので高めのギアで入る方が安定します。
旋回中は加重と下半身でのホールドを意識し、上半身に無駄な力を入れず
車体の自然な倒れ込みを妨害しないことを心がけます。
早く言えばリラックス状態を維持するということでしょうか。
最終、旋回が終わり立ち上がりに備える時いかにスロットルを開けるかが問題です。
このとき低いギアで回転数が上がっていると
パワーバンドに入って急激な加速でラインが膨らむ場合があります。
よほど慣れていない限りかなり恐ろしい思いをすることになります。
少し高めのギアで低い回転数から余裕を持って上げていき
トラクションをかけつつ加速していくと安定した立ち上がりを得ることができます。