1月 2021アーカイブ

押し歩きのコツと注意点

押し歩きとは、バイクを押して歩くこと

バイクは基本的に乗って走るものですが、場合によっては押して歩く必要があることもあります。
ガソリンが切れてしまったり、バッテリーが上がってしまってエンジンがかからなくなってしまったりした場合、近くのバイクショップやガソリンスタンドまで押していくことがあります。
バイクを押して進めることを「押し歩き」と呼び、どのようなコツがあるかを知っておくことは大切です。

トラブルはいつ起きるか分からず、場合によってはかなり長い距離を押し歩きする必要があることもあります。
こうしたときに正しい方法を知らないと、体力ばかり消耗してバイクがあまり進まないこともあります。

玄人のライダーはこうしたトラブルの対処法も熟知していますが、初心者のライダーはあまり知らないことが多いです。
しかし故障などが起きてからでは遅いため、前もって学んでおきましょう。

押し歩きをするときのコツ

押し歩きをするときのコツは、「手で押すのではなく、脚を使う」ということです。
体力を大きく消耗してしまう押し方は、手を体から遠ざけるようにして押す方法です。
これでは腕が疲れやすく、長距離や長い時間を押しているとかなり大変です。

こうした事態を避けるには、手はバイクを支えるだけにして、歩くことで進むようにすることが大切です。
そのためには、まず体とバイクをなるべく近づけることが大切です。
これによって体を使ってバイクを押しやすくなり、手に無駄な力を入れる必要がなくなります。

これまで疲れてバイクを押し進めることができなくなることがあった場合、まずは自分とバイクの距離を見直してみてください。
遠いと感じるようなら、これからはなるべく密着するような状態で押すようにしましょう。

次に、バイクの車体はなるべく地面に垂直になるように立てることが大切です。
これによってバイクの重量が体にかからず、負担が軽くなります。
バイクのバランスを上手く保つと、手を添えるだけで良くなります。
あとはバイクを支えながら歩けば、比較的楽に押し歩きができるはずです。

坂道での押し歩きは注意が必要

押し歩きは上のようにコツがあり、きちんと押さえることで上手く進めることができます。
ただ、坂道を押し歩きするときは注意が必要です。
上り坂ではどうしてもバイクの重量が自分にのしかかりやすく、下り坂では逆にバイクがどんどん下ってしまいやすいです。
そのため体を使ってバイクを支えながら、なるべくゆっくり進みましょう。
また、できれば坂道をなるべく通らずに進むほうが、初心者は楽なはずです。

以上のように押し歩きはライダーにとって必要な技術のため、運転の仕方と合わせて理解しておきましょう。